ESTAMPE GRAVÉE de Léopold ROBIN 《Série au coin de la rue de PARIS》 #6
¥2,800
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥15,000 will be free.
ESTAMPE GRAVÉE de Léopold ROBIN
《Série au coin de la rue de PARIS》
『PONT MARIE』 #6
Léopold ROBIN (maître-graveur) による、
18世紀後半~19世紀前半の銅版画
彼はフランス中の版画を残しました。
その中で『PARIS』をモチーフとした銅版画を
《PARISの街角》シリーズと題し、ご紹介しています。
(在庫の中でのご紹介になります。)
第6回は .....
『PONT MARIE』#6
『PONT MARIE』(マリー橋)はセーヌ川に架かるParisで2番目に古いアーチ橋。
Paris 4区内のl'île Saint-Louis(サンールイ島)とquai de l'Hôtel-de-Ville(オテル・ド・ヴィル通り・市庁舎通り)を結んでおり、サンールイ島の開発の為に架けられました。
完成当初は、橋の上に住居が建てられた家橋でしたが、橋梁の住居が禁止された後の洪水により建物は全て撤去されました。
1635年に完成したパリで最も古い橋の一つで、1887年 『monuments historiques』 (歴史的記念建造物)に指定されています。
橋を支える5つのアーチは一つ一つが異なるデザイン。
橋の名前はサン・ルイ島の開発を手がけたChristophe-Marie(クリストフ・マリー)に由来しています。
右手のセーヌ川沿いの遊歩道に降りる坂。。。
橋の下を願いごとをしながらくぐると、願いが叶うと言われています。
恋人と永遠の愛を誓いながらキスをすると、願いが叶うという言い伝えも。。。
「恋愛橋」と呼ばれる『PONT MARIE』
PARISの橋はどれも素敵です。
(PONT MARIE)
Quai de l'Hôtel de Ville, 75004 Paris
Quai des Célestins - Quai de Bourbon - 75004 Paris
MÉTRO 7号線 : PONT MARIE駅
Léopold ROBIN(1877年ー1939年)
エッチング(銅版画)を専門とするフランスの彫刻家。
彼はたくさんのコレクションを残しました。
それはフランスの様々な場所の景色であり、遺跡やモニュメント。。。
銅版に彫刻することに一生を費やしました。
1907年より、凹版印刷を専門とするアトリエに彫版を委託し印刷します。
その伝統は父から息子へと今日まで受け継がれており、現在もハンドプレスで印刷されています。
ざらっとした厚い版画紙に、エッチング独特の細かい線画で、細部まで緻密に描かれています。
版画紙にはしっかりとプレートマークが入っています。
向こう側には『Pont Louis-Philippe(ルイ フィリップ橋)』、遠くには『Cathédrale Notre-Dame de Paris(ノートルダム大聖堂)』、ガス燈も細かく描かれています。
そして、1900年頃の『Péniche(平船)』が何艘も浮かんでいます。
屋根付きの船は『Bateau-Lavoir(洗濯船)』。
公共の洗濯場があった昔々。。。
衛生面を考慮し、大きな街の川にはこの洗濯船が設置されていました。
洗ってから干すまでできた
19世紀後半を垣間見れることができる情景です。
昔々に思いを馳せながら.....
*••...............••*••..............••*••..............••*
年 代:18世紀後半~19世紀初頭 ※印刷年は不明
Taille:16.5cm × 22.9cm
[CONDITION]
「紙」の表面に繊維が見られる場合がございます。
インク飛び・角に「折れ」がある場合がございます。
ひじょうにきれいなコンディションです。
*••...............••*••..............••*••..............••*
*** 納品書・領収証について ***
当店では、納品書・領収書を同封しておりません。
ご希望の方には納品書はメールにて、
領収証は同梱いたしますので、ご注文時にお知らせくださいませ。
*** 商品発送時の梱包材について ***
リサイクルを心がけておりますので ご了承くださいませ。
《Série au coin de la rue de PARIS》
『PONT MARIE』 #6
Léopold ROBIN (maître-graveur) による、
18世紀後半~19世紀前半の銅版画
彼はフランス中の版画を残しました。
その中で『PARIS』をモチーフとした銅版画を
《PARISの街角》シリーズと題し、ご紹介しています。
(在庫の中でのご紹介になります。)
第6回は .....
『PONT MARIE』#6
『PONT MARIE』(マリー橋)はセーヌ川に架かるParisで2番目に古いアーチ橋。
Paris 4区内のl'île Saint-Louis(サンールイ島)とquai de l'Hôtel-de-Ville(オテル・ド・ヴィル通り・市庁舎通り)を結んでおり、サンールイ島の開発の為に架けられました。
完成当初は、橋の上に住居が建てられた家橋でしたが、橋梁の住居が禁止された後の洪水により建物は全て撤去されました。
1635年に完成したパリで最も古い橋の一つで、1887年 『monuments historiques』 (歴史的記念建造物)に指定されています。
橋を支える5つのアーチは一つ一つが異なるデザイン。
橋の名前はサン・ルイ島の開発を手がけたChristophe-Marie(クリストフ・マリー)に由来しています。
右手のセーヌ川沿いの遊歩道に降りる坂。。。
橋の下を願いごとをしながらくぐると、願いが叶うと言われています。
恋人と永遠の愛を誓いながらキスをすると、願いが叶うという言い伝えも。。。
「恋愛橋」と呼ばれる『PONT MARIE』
PARISの橋はどれも素敵です。
(PONT MARIE)
Quai de l'Hôtel de Ville, 75004 Paris
Quai des Célestins - Quai de Bourbon - 75004 Paris
MÉTRO 7号線 : PONT MARIE駅
Léopold ROBIN(1877年ー1939年)
エッチング(銅版画)を専門とするフランスの彫刻家。
彼はたくさんのコレクションを残しました。
それはフランスの様々な場所の景色であり、遺跡やモニュメント。。。
銅版に彫刻することに一生を費やしました。
1907年より、凹版印刷を専門とするアトリエに彫版を委託し印刷します。
その伝統は父から息子へと今日まで受け継がれており、現在もハンドプレスで印刷されています。
ざらっとした厚い版画紙に、エッチング独特の細かい線画で、細部まで緻密に描かれています。
版画紙にはしっかりとプレートマークが入っています。
向こう側には『Pont Louis-Philippe(ルイ フィリップ橋)』、遠くには『Cathédrale Notre-Dame de Paris(ノートルダム大聖堂)』、ガス燈も細かく描かれています。
そして、1900年頃の『Péniche(平船)』が何艘も浮かんでいます。
屋根付きの船は『Bateau-Lavoir(洗濯船)』。
公共の洗濯場があった昔々。。。
衛生面を考慮し、大きな街の川にはこの洗濯船が設置されていました。
洗ってから干すまでできた
19世紀後半を垣間見れることができる情景です。
昔々に思いを馳せながら.....
*••...............••*••..............••*••..............••*
年 代:18世紀後半~19世紀初頭 ※印刷年は不明
Taille:16.5cm × 22.9cm
[CONDITION]
「紙」の表面に繊維が見られる場合がございます。
インク飛び・角に「折れ」がある場合がございます。
ひじょうにきれいなコンディションです。
*••...............••*••..............••*••..............••*
*** 納品書・領収証について ***
当店では、納品書・領収書を同封しておりません。
ご希望の方には納品書はメールにて、
領収証は同梱いたしますので、ご注文時にお知らせくださいませ。
*** 商品発送時の梱包材について ***
リサイクルを心がけておりますので ご了承くださいませ。
PRODUITS APPARENTÉS
Les Beaux Jours...
素敵な日々を...