ESTAMPE GRAVÉE de Léopold ROBIN 《Série au coin de la rue de PARIS》 #5
¥2,600
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥15,000 will be free.
ESTAMPE GRAVÉE de Léopold ROBIN
《Série au coin de la rue de PARIS》
『LA RUE BRISEMIHE 』 #5
Léopold ROBIN (maître-graveur) による、
18世紀後半~19世紀前半の銅版画
彼はフランス中の版画を残しました。
その中で『PARIS』をモチーフとした銅版画を
《PARISの街角》シリーズと題し、ご紹介しています。
(在庫の中でのご紹介になります。)
第5回は .....
『LA RUE BRISEMICHE』#5
『LA RUE BRISEMICHE』(ブリズミシュ通り)は、PARIS4区のSaint-Merri行政区にあり、マレの一部、とても古い通りです。
Rue du Cloître-Saint-Merri(クロワトルサンメリ通り)10番地から始まり、Rue Saint-Merri(サンメリ通り)23番地で終わるこの古い通りは長さが160m、とても短い通りです。
13世紀から名前が付けられたこの地域の通りは、15世紀に現在の名前になりました。
RUE Brisemiche(ブリズミシュ通り)の Rue Saint-Merri(サンメリ通り)と Rue Simon-le-Franc(シモンルフラン通り)の間に広がっていた部分は、ポンピドゥーセンターの開発により1972年に撤去されます。
噴水(1981年から)のあるロシア人作曲家の名前がつけられたPlace Igor Stravinsky(イゴール-ストラヴィンスキー広場)は、通りの西側全体に隣接しています。
(LA RUE BRISEMICHE)
58 Rue des Archives, 75003 Paris
MÉTRO 1・11号線 : Hôtel de ville駅
〃 11号線:Rambuteau駅
〃 1・4・7・11・14号線:Châtelet駅
Léopold ROBIN(1877年ー1939年)
エッチング(銅版画)を専門とするフランスの彫刻家。
彼はたくさんのコレクションを残しました。
それはフランスの様々な場所の景色であり、遺跡やモニュメント。。。
銅版に彫刻することに一生を費やしました。
1907年より、凹版印刷を専門とするアトリエに彫版を委託し印刷します。
その伝統は父から息子へと今日まで受け継がれており、現在もハンドプレスで印刷されています。
ざらっとした厚い版画紙に、エッチング独特の細かい線画で、細部まで緻密に描かれています。
版画紙にはしっかりとプレートマークが入っています。
お店の前に置かれた樽、商品を運ぶ際に使用した荷車、
屋根裏の窓、ホテルの外灯、建物の配管、道路の様子も緻密なタッチで描かれています。
昔々に思いを馳せながら.....
*••...............••*••..............••*••..............••*
年 代:18世紀後半~19世紀初頭 ※印刷年は不明
Taille:16.5cm × 22.9cm
[CONDITION]
「紙」の表面に繊維が見られる場合がございます。
インク飛び・角に「折れ」がある場合がございます。
ひじょうにきれいなコンディションです。
*••...............••*••..............••*••..............••*
*** 納品書・領収証について ***
当店では、納品書・領収書を同封しておりません。
ご希望の方には納品書はメールにて、
領収証は同梱いたしますので、ご注文時にお知らせくださいませ。
《Série au coin de la rue de PARIS》
『LA RUE BRISEMIHE 』 #5
Léopold ROBIN (maître-graveur) による、
18世紀後半~19世紀前半の銅版画
彼はフランス中の版画を残しました。
その中で『PARIS』をモチーフとした銅版画を
《PARISの街角》シリーズと題し、ご紹介しています。
(在庫の中でのご紹介になります。)
第5回は .....
『LA RUE BRISEMICHE』#5
『LA RUE BRISEMICHE』(ブリズミシュ通り)は、PARIS4区のSaint-Merri行政区にあり、マレの一部、とても古い通りです。
Rue du Cloître-Saint-Merri(クロワトルサンメリ通り)10番地から始まり、Rue Saint-Merri(サンメリ通り)23番地で終わるこの古い通りは長さが160m、とても短い通りです。
13世紀から名前が付けられたこの地域の通りは、15世紀に現在の名前になりました。
RUE Brisemiche(ブリズミシュ通り)の Rue Saint-Merri(サンメリ通り)と Rue Simon-le-Franc(シモンルフラン通り)の間に広がっていた部分は、ポンピドゥーセンターの開発により1972年に撤去されます。
噴水(1981年から)のあるロシア人作曲家の名前がつけられたPlace Igor Stravinsky(イゴール-ストラヴィンスキー広場)は、通りの西側全体に隣接しています。
(LA RUE BRISEMICHE)
58 Rue des Archives, 75003 Paris
MÉTRO 1・11号線 : Hôtel de ville駅
〃 11号線:Rambuteau駅
〃 1・4・7・11・14号線:Châtelet駅
Léopold ROBIN(1877年ー1939年)
エッチング(銅版画)を専門とするフランスの彫刻家。
彼はたくさんのコレクションを残しました。
それはフランスの様々な場所の景色であり、遺跡やモニュメント。。。
銅版に彫刻することに一生を費やしました。
1907年より、凹版印刷を専門とするアトリエに彫版を委託し印刷します。
その伝統は父から息子へと今日まで受け継がれており、現在もハンドプレスで印刷されています。
ざらっとした厚い版画紙に、エッチング独特の細かい線画で、細部まで緻密に描かれています。
版画紙にはしっかりとプレートマークが入っています。
お店の前に置かれた樽、商品を運ぶ際に使用した荷車、
屋根裏の窓、ホテルの外灯、建物の配管、道路の様子も緻密なタッチで描かれています。
昔々に思いを馳せながら.....
*••...............••*••..............••*••..............••*
年 代:18世紀後半~19世紀初頭 ※印刷年は不明
Taille:16.5cm × 22.9cm
[CONDITION]
「紙」の表面に繊維が見られる場合がございます。
インク飛び・角に「折れ」がある場合がございます。
ひじょうにきれいなコンディションです。
*••...............••*••..............••*••..............••*
*** 納品書・領収証について ***
当店では、納品書・領収書を同封しておりません。
ご希望の方には納品書はメールにて、
領収証は同梱いたしますので、ご注文時にお知らせくださいませ。
PRODUITS APPARENTÉS
Les Beaux Jours...
素敵な日々を...